impression!のメンバーを中心に行った第二回Arduino勉強会の資料です。
今回は「センサーの使い方」と「ProcessingとArduinoの連結」について、いろいろ作りながら必要な知識を勉強していきます。
- 光センサーを使った回路
- 実際に回路図を見て回路を組む練習(トランジスタも使ってみるかも)
- Arduino側の準備
- Firmataライブラリをぶち込む
- ProcessingでArduinoを制御
- Spaceキーを押したらLEDが光るようにする
- スイッチを押したらProcessingの画面が変わるようにする
- センサーとProcessing
- センサーの情報をアナログピンで取得してみる
- 自由に作ってみる
です。時間があれば、適当に他のネタ見つけてやります。
Arduino002
View more presentations from Akifumi Nambu
コメントを残す