経緯

後輩がProcessingを使って動画を作りたいらしい。紆余曲折の末、ある程度形になった。次は動画に書きだそうと思ったときにProcessingでは動画を書き出すMovieMakerというものがあるので、それを使うことを薦めた。

今回は例として、前、作った「イノシカチョウ」というtipsを使おうと思う。

イノシカチョウの実行画面

フレームの書き出し

これは簡単。
drawの最後にsaveFrame("frames/######.tif");を入れるだけ。

フレームが書き出す

ProcessingでCommand-Kを押して、sketchのディレクトリに移動すると、framesディレクトリができていて、その中に各フレームの画像が出力されていると思います。

フレームが出力されている

動画の作成

Processingの[Tools]->[MovieMaker]を選択します。

MovieMakerを作成

するといろいろと設定する画面が出てきます。

MovieMaker

Drag a folder with image files into the field below:と書いてあるところには先ほどの画像がたくさん出力されていたframesフォルダのパスを選択します。

WidthやHeightは動画の大きさです。ただし、特に拡大したり縮小したりすることがないのであれば、無視して、下の”Same size as original”にチェックを入れておきましょう。こうすれば、元のサイズになります。

FrameRateは出力した動画のFrameRateです。これも特に遅くしたり、早くしたりしたいわけでないのであれば、ProcessingでframeRate関数を使ってセットしたフレームレートを指定してやればOKです。

あとは[Create Movie…]をクリックして動画の出力先を選択するだけ。

出力先を選択
“Save”を押してやれば動画の出力が始まります。

動画が出力されていく

動画の変換

最後はQuickPlayerで作られた動画を開くだけ。最初、変換が実行されます。

変換中

変換が終了すると、”file_name(変換後).mov”みたいな感じに名前が変わるので、”Command+S”で保存しましょう。
これで完了です。

ファイル名が変わる

できあがった動画

まとめ

慣れれば簡単です。
前まではProcessingで動画を出力しようと思うと結構たいへんだったのですが、今は割と簡単にできるようになって、嬉しい限りです。

Enjoy Processing!