FutureSync vol.3に登壇して来ました。

もう今更感がハンパないのですが。FutureSync vol.3に登壇して来ました。小柳さんから「今の大人のどこがダサいのか話してくれ」と言われたので、「学生から見た『つまらない』大人」と題してお話して来ました。 と、その前に自分が見てきた講演のお話を。 まず、1コマ目は前、[イベント](http://inter-arteq.com/%e3%80%8c%e3%82%88%e3%81%86%e3%8... 続きを読む

ofxBoidsの使い方

群衆をシミュレーションするBoids理論というものがあります。生物っぽい動きが作れるので楽しいのですが、何しろ実装が大変。そこで、openFrameworksでAddonないかなーって探したらありました。しかも2つも。今回はこっちのofxBoidsを使いたいと思います。 まず、testApp.hがFlock2dのオブジェクトを宣言します。 [code lang=cpp] class testApp... 続きを読む

Pd-extended練習帳 〜音鳴らそう編〜

今日は一昨日の記事のものを少し改造して、とても音楽とは言えないものを作りました。 関数の説明 random: 左に入力があったとき乱数を出します。この場合は0~12の整数をランダムに出します。 +: 足し算です。Pd-extendedでは足し算や掛け算もオブジェクトで処理します。この場合は入力に60を足します。 mtof: MIDIノートナンバーを周波数に変えます。MIDIノートナンバーについては... 続きを読む

Pd-extended練習帳 〜導入編〜

Max/MSPみたいに簡単に音を制御できるPd-extendedというものがあります。昔はよく使っていたのですが、ここ2年はまったく使ってなかったので、久しぶりに遊んでみたいと思います。OSをMountain Lionにしたときに、Pd-extendedを消してしまったので、とりあえず、インストール編。 まず、ここから自分のOSに合うものをダウンロードしましょう。私が使っているのはMac OS X... 続きを読む

ofMapの使い方

openFrameworksには[a,b]を[c, d]に写像する線形写像を使ってを写像する、関数ofMap(x,a,b,c,d)というものがあります。これの使い方で新しい発見がありました。 たとえば、[1,3]を[0,4]に変換するような写像で2を変換します。すると、[1,3]を[0,4]に移す線形写像は となります。これで2を変換すると、f(2)=2となるので、ofMap(2,1,3,0,4)... 続きを読む

openFrameworksでマルチスクリーンでフルスクリーン

今度のイベントで5面マルチスクリーンで投影したので、その方法です。もしかしたらWindowsしかできないかも・・・?Macでの動作確認次第、追記します。 openFrameworksではProcessingと異なり、フルスクリーンが簡単に使えるような仕様になってます。具体的には以下のように、main.cppのOF_WINDOWと書かれた部分をOF_FULLSCREENに書き換える。 #includ... 続きを読む

openFrameworksでマイク入力

博多キャナルシティでやるイベントでマイクを入力にしたのですが、何度やっても、すぐopenFrameworksでマイク入力を取るとき忘れるので、覚書きです。 まず、testApp.hにofSoundStreamの変数とaudioIn関数、ボリュームを格納する変数curVolを宣言します。 [code lang=cpp] #include "ofMain.h" class test... 続きを読む

「ようこそ、近未来。僕らの九州へ。」

相対性理論の崩壊か、とヒッグス粒子が話題になり、日本人から南部陽一郎博士を始めとする3人のノーベル賞受賞で湧く素粒子物理学の世界ですが、今、電子と陽電子(+の電荷を持つ粒子)の正面衝突を起こして素粒子を研究する国際リニアコライダー(ILC : International Linear Collider)という施設を作る場所として、日本、その中でも九州が名乗りをあげています。 是非、その未来に九州へ... 続きを読む

【書評】「いい人」が損をしない人生術(斎藤茂太・著)

今日は斎藤茂太さんが書かれた《「いい人」が損をしない人生術》という本について書きたいと思います。 人生を明るく過ごすために心がけるべきことが、詰め込まれた本です。実行に移す方法論は書かれていませんが、どれも当たり前で、なおかつよく考えると普段できていないことが盛りだくさん。方法論はなくても、心に留めるだけでも価値があると思います。 気に入ったフレーズを引用します。 ジョークは簡単に出るものではあり... 続きを読む

デザイン一新

もともとのデザインを一新して、モダンなデザインを目指しました。今回、リニューアルするときに意識したことなどを、順番に。 Webページのイメージの決定 Webデザインする前に、方針を決めるために、このWebページのイメージを箇条書きにしました。 アート 技術 交流 アイデア 創造 記号 この中から、抽象化しやすそうな、「交流」と「記号」というイメージを選びました。 色の決定 デザインの中で使用する色... 続きを読む

TAG LIST

AngularJS Arduino Boids C++ Cocos2d-x CoffeeScript CSS FuelPHP Gem Grunt HTML5 Illustrator impression! JavaScript jQuery Midi MySQL Node.js OpenCV openFrameworks OpenGL osc Pd-extended PHP Processing Raspberry Pi Ruby Ruby on Rails WordPress イベント イラスト ゲーム フロントエンド ライフハック 作曲 展示会 数論 日記 映画 考え事 記事紹介 資料 電子工作 音楽